無念、保育園、退園
解毒パパ
2025年4月に念願だった保育園に上の子が入園し、はや半年。
9月末をもって退園となりました。
理由は、妻が育休明けの仕事復帰前日に長期入院となり、
就労の実績が作れなかったから。
親の疾病のため上の子はそのまま通園できていましたが、
下の子の育休中も継続しての通園は認められないとのことで
産休終わりで保育園を辞めることになりました。
続ける条件として自治体に出された条件は、産休終わりの妻の職場復帰。
とはいえ、その時点で下の子は月齢2ヶ月です。
誰のサポートも受けられない我が家は、
きょうだい児同時入園でないと就労できません。
でもこの月齢で入れられる保育園なんてほぼないんですよね。
担当者に相談したものの、特例は認められないの一点張りでした。
泣く泣く退園届けを出したところ役所から通知の書類が郵送されてきました。
記載されていた退園理由は「退園届けが提出されたため」。
別に望んで出したくなかったんですけどね。
仕方なく、保育園への応募のために現在は保育園探しと
企業への就労証明書取り寄せをしています。
上の子は来年度は1歳児クラスになるため、
期の途中の応募が特に少なく入園させづらい。
来年4月入園を狙うしかありません。
なお、現在の保育園を退所する時に、先生方に色紙をいただきました。
そこには、クラスみんなの集合写真と優しいメッセージ。
上の子は社会性を身に着けて人と関わるのが好きになりましたし、
本当に良い園に通うことができたと感謝しています。
上の子にとって機会損失にならないよう、
保育園に入れない間も頑張って色んな経験をさせてあげたいと思います。
ABOUT ME

